株式会社よりあい

宮城県仙台市太白区袋原字小原46番1

受付時間
9:00~17:00
休業日
土日祝日
休業日でも事前連絡いただければ、対応いたします。

仙台市太白区を中心に看護小規模多機能型居宅介護、 

小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援事業所、

訪問看護、地域密着型通所介護(休止中)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

022-797-6028

仙台市を中心に小規模多機能・訪問看護・デイサービスを運営
株式会社 よりあい のホームページへようこそ!

訪問看護ステーション 看護師募集

年間休日 130日以上(土日祝、夏季、年末年始)。

日勤のみ、直行直帰可、社用車 通信機器貸与。

自家用車借り上げ可、自宅近隣駐車場代全額法人負担。

弊社ホームページ、電話、ハローワーク等で直接応募お願いします。

長く 無理なく勤務していただくため、地域一番の労働条件を考えました、募集要項をご確認いただきぜひ応募いただきたくお願いいたします。

*「訪問看護ステーションあゆみケア募集要項」

年間休日 126日以上、土日祝休み(121日 令和7年)、夏季休暇+年末年始休暇+GW(5日))、 有給消化義務最低5日 合計休日年間130日以上。

直行直帰可、車両貸与、自宅近隣の駐車場代会社負担、スマホ、タブレット貸与。

日勤のみ、勤務時間8:30分~17:30分。

*常勤看護師

年収 400万円+その他手当~500万円+その他手当

基本給月額  253,340円~336,670円

基本給月額+固定手当 333,340円~416,670円 +(その他手当 緊急訪問手当等)

正看護師手当 40,000円

固定残業代  40,000円~50,000円(20時間、超えた場合別途支給)

賞与     業績による

その他手当 オンコール手当一回3,000円、交通費、緊急訪問手当一回5,000円

基本給は面接時、経験年数、業績により話し合いで合意の上決めます

応募条件 正看護師(准看護師不可) 病棟経験 訪問看護等経験3年以上優遇。

運転免許必須(オートマ限定可)

 

 

代表者メッセージ

今までは、看護小規模多機能併設訪看ステーションの為 一体的な運営が原則、原則の考えを捨てました。

令和2年直に新型感染症が発生し、緊急事態宣言。併設施設への感染が怖く、訪問看護ステーション開業より6年以上経過しましたが訪問看護ステーションの業務は令和7年3月現在ほぼありません。

看護小規模多機能との業務を分けて、当年5月頃より訪問看護ステーション単独での業務とし、再スタートを行いたいと考えています。

訪問看護の経験がある方、病棟勤務経験がある方歓迎ですが、経験がない方 不安がある方もご応募ください。

現在登録者がおらず、再スタートするため当面は複数名での訪問が可能です、看護師だから医療行為は自信がなくても行わなくてはならないとの不安も取り除けます。

研修が充実との募集をよく見かけますが、弊社の考えは需要家のニーズ必要な技術 知識をチームで共有しサービスを提供して行く、需要家が増えればチームも増やし従業員の不安 負担を最小化して行く、看護師の経験は看護師ごとに異なりみんなの知識を共有して行く、新規の需要家の話はみんなで考え、対応したことがないケースは看護師全員で勉強(研修)した上で対応して行く。

需要家の要求に対応し、従業員の年間休日確保 待遇向上を目指すため、年末年始 GW 盆休み等を固定日で設定していません、従業員同士が話し合い需要家の要望に出来るだけ対応していく休み方を組んでいただきます。

直行直帰、出先からの入力システムも開業当初から導入済みです。

弊社は在宅を支える法人です、在宅を支えるケースは10人十色、固定観念にとらわれず進んで行きたい、是非とも力を貸していただきたくお願いいたします。

 

 

 


           事業所番号等

★ 看護小規模多機能型居宅介護あゆみ 事業所番号 0495400558
〒 981-1102    住所 仙台市太白区袋原字小原45-1
電話 022-797-6028 FAX 022-797-6280

★ 訪問看護ステーションあゆみケア  事業所番号 0465490373
〒 981-1102    住所 仙台市太白区袋原字小原45-1
電話 022-797-6310 FAX 022-797-7163

★ 居宅介護支援事業所みその     事業所番号 0475404109 
〒 981-1102    住所 仙台市太白区袋原字小原45-1
電話 022-797-7805 FAX 022-797-8165

★ 小規模多機能みその        事業所番号 0495400228
〒 982-0251    住所 仙台市太白区茂庭字門野30-6
電話 022-797-6937 FAX 022-797-6938

★ デイサービスみその 休止中再開住所未定事業所番号 0475402046
〒     住所 
電話         FAX 



 

令和2年 初日の出

明けましておめでとうございます

屋上農園 畑作業開始

春花見

セラピー犬(ボーダーコリー)

ズッキーニ 大葉

30種類の野菜、花、果物を栽培中

グラジオラス

外出レクリエーション 定義さん

レクリエーション 外食

収穫

屋上農園 日向ぼっこ

ミニトマト ご自身で収穫し、おやつ

グラジオラス

収穫 ジャガイモ

収穫 きゅうり トマト ナス

トウモロコシ

トウモロコシ

収穫 枝豆

収穫 スイカ

収穫しながらおやつ

収穫 赤カラ親芋

正月 雑煮用ズイキ

地産地消 芋煮会

芋煮

特別メニュー 牡蠣飯

クリスマス会+バイキング

バイキングメニュー一部 刺身

バイキングメニュー一部 シチュー

介護ロボット導入、最新の記録システム導入を行っております。  

IOT、ICT、クラウド、ロボットの導入により安心、安全の向上、スタッフの情報共有、職場の働きやすさを促進しています。

 

小規模多機能みその導入済みロボットの機能は、ベットセンサーにより24時間利用者様の呼吸、脈をモニターする事が出来ます、ドアセンサー、トイレセンサーにより利用者様がどこに居られるかが確認できます、照度センサー、温度センサー、湿度センサーにより個々の利用者様室内状況が確認できます。

記録システムは、利用者様ご自宅訪問時に記録を入力で出来るシステムを導入しており、アイホン、アイパットを採用する事により、利用者様個々の日々サービス内容、申し送り事項等の情報共有により、スタッフのやるべき業務内容等が明確になり、業務がスムーズに行われ、サービスの質を維持します。

センサー等の情報、記録等の情報は、タブレット端末、スーマートフォン、パソコンでほぼリアルタイムで情報共有が出来、利用者様の安全確保を高めます。

システムの導入により、夜勤勤務者の不安解消、利用者様の状態把握が確実に出来ることで、働きやすい職場改善を加速しています。

看護小規模多機能及び訪問看護には外出先よりタブレット、スマートフォンによる連絡機能、記録システム導入されており在宅での利用者様の情報伝達、業務内容が明確になり、関連する医療機関への情報提供等により連携強化が進みます。              多機能施設では訪問看護と一体で運営されており、利用者様 患者様の訪問情報、提供サービス情報を事業所に戻って記録せず、看護師 セラピスト等に通信端末 訪問車両を貸与する事により直行直帰が可能となり、訪問件数の向上、従業員の記録業務等削減ができる仕組みが導入されています。

         

 

 

新規事業所のコンセプト

代表の菊地です。弊社は平成20年10月に設立し、平成21年2月に小さなデイサービスを開業し現在に至っております、(残念ながら新型感染症による利用者様激減により、令和3年6月より休止中となっており、再開は感染症の状況次第となっております)おかげさまを持ちまして15期目を迎えることが出来ました。関連する事業者様、ご利用者様、ご家族様、従業員へ心より感謝をいたします。

2,018年10月、看護小規模多機能型居宅介護を中心に居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションを併設した複合型の開設いたしました。

平成25年7月に小規模多機能型居宅介護施設を開設し、運営10年目となり、ご利用者様、ご家族様により良いサービスを提供出来る様、日々試行錯誤を行っております。

小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護は在宅を支える仕組みとしては現時点でベストと考えていますが、更により良い、より安心な仕組みが作れないか変化を続けてまいります。

多機能施設の特徴は、通い、宿泊、訪問を同一施設のスタッフが行う事から、ご利用者様、ご家族様となじみの関係が作れることが最大の特徴です。

多機能施設に訪問看護、訪問看護、居宅介護支援事業所を併設し宿泊サービスを通じ、なじみの関係を作り、顔なじみとなった看護師等がご自宅にお伺いすることから、ご利用者様の状態把握を点ではなく線で情報を蓄積しており、ご家族様も安心してサービスを受けることができるようになります、訪問看護ステーションには理学療法士が在籍しており、急性期 回復期 慢性期のリハビリを行っております。

施設、設備等が整っていても働いて頂ける従業者になって頂ける、専門性の高いチームワークが前提となります。

今回の施設は、中重度者のサービスを前提としている為、スキルの高い従業員を幅広く募集しています。介護職員はもとより、病棟勤務経験看護師、作業療法士、理学療法士等募集いたします。特に訪問看護ステーション配置看護師は、病棟勤務経験者、訪問看護経験者を中心に雇用を雇用を行っており、雇用待遇は仙台市同業事業形態の最高水準の待遇を用意いたします。

弊社の施設理念、運営方針にご賛同いただけましたら、介護を必要とするご家族様がいらっしゃる方、障がいをお持ちのお子様がいらっしゃるお母様等に是非応募いただきたくお願い申し上げます、ご自分のご家族をサポートしながら働ける仕組みを作ります。

働きやすい環境を作るため、記録システム、見守りシステム、モニタリングシステム、タブレット等により従業員の業務軽減を推進します。

訪問看護スタッフの常勤者には、無償貸与で携帯電話、訪問用自動車を使用して頂き、出勤時間、帰宅時間等効率化を行います。

それでは応募ホームよりお気軽にご連絡お願い致します。

当社は在宅を支える様々な形態の高品質サービスを提供いたします。

スタッフが高品質のサービスを提供出来る様、職場環境の改善、賃金改善、各種研修の充実、最新設備、機器の導入促進を行います。

いつでもお気軽にご相談ください。

通うのが楽しい施設でありたい

ご利用者さまが満足いただけるよう、健康はもちろん、安全面や生活の質などにもきめ細かい配慮をしながら施設を作り、サービスをご提供しております。

日々、スタッフは「支える技術・気持ち」を考えながら、ご利用者さまのケアにあたらせていただきますので、安心してお任せください。

当社の特徴

地域の防災拠点としての機能を保持

地震などの自然災害が起こったときに備えて、防災機能を充実させました。

電力や飲料水を確保し、非常用の燃料や食料も備蓄しておりますので、安心してご利用ください。

町内会と防災協定を結んで行く予定です、いざという時には地域の方をお助けします。

写真の風力発電所は、平成29年5月に稼働しました。

介護の機械化を推奨

サービス向上とご利用者さまの安全確保、スタッフの負担軽減を目的として、人力での介護から機械を利用する介護への転換を進めております。

ストレッチャー対応特殊浴槽、タブレット端末を使った記録・情報共有システムなどで、安全で細やかなサービスご提供することが可能です。

介護サービスのご案内

通いを基本として、訪問や宿泊など、ご希望に応じて組み合わせられます。

通いを基本として、訪問看護、訪問介護、宿泊等、希望に応じて医療ニーズの対応が可能です。

通い定員10名以下と少人数のため、家庭的できめ細やかなケアが可能です。

利用者様に必要な個別なケアプランを提供いたします、介護と医療の連携をご相談ください。

看護師、リハビリ専門職、介護職等が24時間365日対応。さまざまなニーズにお応えします。

従業員募集中!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

022-797-6028
受付時間
9:00~17:00
休業日
土日祝日
休業日でも事前連絡いただければ、対応いたします。

新着情報

令和7年3月10日
トップページと訪問看護ステーションの募集要項を更新しました。

アクセス

022-797-6028
本店住所

宮城県仙台市太白区袋原字小原46番地の1

受付時間

9:00~17:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日

詳しくはお電話ください。

お気軽にご相談ください。